こんばんは マサキです。プログラミング学習でエラーは100%必ずと言っても起きます。
断言します。
実はプログラミング学習の挫折は、エラーが見つからなくて心が折れる人が多いんです。
僕も経験しました。いつも頭を抱えて悩んでましたが乗り越えてきました。
さて本題に移りたいと思います。
目次
本記事の内容
・プログラミングでエラーを見つける方法
・プログラミングでエラーを見つけるツール
プログラミングでエラーを見つける方法

それは次の通りです。
①:エラー内容でググってみる
②:網羅的に基礎を学び直す
③:質問サイトで聞いてみる
エラー内容でググってみる
基本中の基本です。まずググりましょう。
エラー内容がわからない
エラーでの検索方法がわからない
おそらくこの2つで困ってるのではないでしょうか。
エラーが起きたら必ず「エラーメッセージ」が出ているはずです。
この「エラーメッセージ」が見つからないなら、まずは「デバッグ方法」を学びましょう。学んでいる言語によって方法は異なりますが、基本的には「言語名 デバッグ方法」でググれば解説がでてきます。
網羅的に基礎を学び直す
当初の僕含めて大半の初心者は「エラー内容でググってみても、解説文が理解できない…」という状況が待ってます。
過去にphpを勉強しても基礎が理解できてなくてポキポキと心が折れていきました。
なので「エラー内容でググってもマジで意味不明」という場合は「改めて、基礎固めをする」というのも大切です。
質問サイトで聞いてみる
プログラミング学習初期であろうが経験者であろうがわらかないことがあれば聞きます。
そのための質問サイトがあります。
- teratail:初心者向け。初歩的なエラーで詰んだ場合は、こちらをどうぞ
- stackoverflow:日本語版もあるけど、英語版推奨。世界最大規模です
完全初心者なら「teratail」が良いです。「脱初心者」なら「stackoverflow」がオススメです。
この辺はどこの人も使ってるのではないでしょうか。なお、英語ができない人はGoogle翻訳で英訳したら問題なしです。
プログラミングでエラーを見つけるツール

プログラミングは数字と英語がほとんどです。プログラミングのエラーでよく起こりがちなは、コードの誤字脱字や全角半角で躓くことです。
初心者であった僕は参考書や動画を見ながら参考コードを一通り打って確認するもエラーが起きる。
こんなことが初期段階ではよくありましたが、下記のツールでエラーを発見することができます。
difff《デュフフ》:テキスト比較ツール
僕が使った中で一番パフォーマンスがよかったのがこのdifff《デュフフ》です。
![[必須]プログラミングでエラーを見つける方法とツール](https://masaki-blog-offfice.com/wp-content/uploads/2020/02/スクリーンショット-2020-02-06-20.29.41-1.png)
このように非常にわかりやすい画面となっています。右側のボックスに検索したいコードを入れて左側のボックスに参考コードを入れます。
左側右側の規則はなくて、両方のボックスの中を比較するだけのツールです。使用している僕が見やすくわかりやすいようにしているだけですので、やり方は人それぞれでお任せします。
では例を見ていきましょう。
このように右側に自分のコードを入れて左側ボックスには参考コードを入れます。ネットからそのままコピー&ペーストで貼り付けてもいいです。そして「比較する」ボタンを押してみましょう。
![[必須]プログラミングでエラーを見つける方法とツール](https://masaki-blog-offfice.com/wp-content/uploads/2020/02/スクリーンショット-2020-02-06-20.38.44.png)
1秒以内に結果出てきます。画像のように間違ったところに色別にしてくれてます。非常に見易いです。
このツールの優れた所は、文章の文字数、半角と全角の判別、行数など細かいところまでチェックすることができます。プログラミングにおいては言語の半角全角、言語によってはスペースが問題になり1つあるだけでまともに動作してくれません。
このツールはそれを全て発見することができます。
他にもツールはいろいろありますが、初心者はこのdifff《デュフフ》一つあれば大丈夫だと思います。
プログラミングのエラーで心が折れないためには

プログラミングのエラーで心が折れないためには、徹底に基礎を反復することです。
参考サイトのコードをコピーする⇨コピーをアレンジする
学習できますが、それでは足りないんです。
ゼロベースからサイトを作る
テンプレートをダウンロードしてそれを改変しても根本的な技術向上にはなりません。
ゼロベースでサイトを作ってみるといいです。必要な箇所が出てきてそこでどうコードを書いたら動くのか、必死に頭を使います。
ゼロベースでサイトを作る前に準備は大切です。ここでの準備はサイトの構造と必要な言語です。
2カラムのページにするのか、トップ画面はJavaScriptでコミカルなスライドショーにしたりと、その時の自分の学習レベルにあったものを考えて準備をしましょう。
最後に
プログラミングで学習するには目的意識を持つようにしましょう。目的なく学習するのは、非常に効率が悪くて長続きしません。
途中で心が折れていくテンプレートの出来上がりです。
目的意識は「こう言うサイトを作ってみたい!」こんなんでも大丈夫です。その目的を達成しようと必要なスキルを自ずと得ようとします。
この記事がこれからプログラミングを始める人に役に立てたら嬉しいです。
コメントを残す