- 今現在何人の人がブログを読んでいるのか
- パソコン/スマホでブログを読んでいる人の割合
- 昨日はどれくらいブログを読まれたのか
- どの記事がよく読まれているのか
- どういう検索キーワードでブログに来るのか
有名なブロガーさんたちがどうやってあそこまで収益を高めることができたのかは、ブログ運営の解析と分析を毎日やっていたからです。
そして解析と分析を支えていたのがこのGoogle アナリティクスです。なお解析するためにはトラッキングコードと呼ばれるJavaScriptのコードをページに組み込む必要があります。
ユーザーがページにアクセスするとこのコードが実行されて、Googleサーバーにデータが蓄積され計測していきます。このデータをチェックすることで上記のような解析が可能になります。
ここまでGoogle アナリティクスがどんなツールなのか理解できたでしょうか?
それでは、Google アナリティクスを使う前に登録の方法と使い方を書いていきます。
目次
Google アナリティクスの簡単登録3ステップ

次に登録方法をお簡単に説明していきます。
1)Googleアカウントの作成
まずはGoogle アナリティクスに登録するGoogleアカウントを作成しましょう。と言っても、みなさんの中にも普段からGoogleアカウントして別のサービス(youtubeなど)利用している人は作成する必要がないです。
2)Google アナリティクスアカウントの作成
Google アナリティクスアカウントを作成します。ここで分析したいサイトのURLを入力してトラッキングコードを取得します。
このトラッキングコードをページのHTMLに設置し、読み込まれることでGoogle アナリティクスでデータを計測することができます。
3)トラッキングコードの設置
最後にトラッキングコードを指定した場所に設置してGoogle アナリティクスの簡単登録3ステップの完了です。
Google アナリティクス使い方

登録が完了したら、実際にGoogle アナリティクスを使ってみましょう。
Google アナリティクスは項目が多く見えますが、実はチェックする項目は3つだけです。
- ユーザー
- 集客
- 行動
これら3つの機能について解説しています。
1)ユーザー
まずは「ユーザー」です。
このメニューでは、サイトの訪問数(セッション数)やページピュー数、使用しているデバイスなどユーザーに関係するデータを見ることができます。
「オーディエンス」→「概要」をクリックしてみましょう。

アクセス解析ではまずこの「オーディエンス」→「概要」ページサイトで全体の訪問数を確認します。その後、ページ毎の分析にもサイト全体と比べてどうなのか、という視点で見るのことが大事です。
アクセス解析で最も重要になるのが「概要」ページになります。
次に「オーディエンス」→「モバイル」→「概要」をクリックしてみましょう。

ここではユーザーの使用しているデバイス(パソコン・スマホ)なのかがわかります。この項目をきちんとチェックすることで、対策の優先度を見極めることができます。例えば、スマホユーザーが多い時は、スマホ用サイトを優先的に改善するなど意識決定することができます。
2)集客
「集客」ページでは、ユーザーサイトにどこから訪れたかが分かります。具体的にには、「google検索で流入した」「Twitterから流入した」などが分かります。
「集客」→「全てのトラフィック」→「チャンネル」をクリックしてみましょう。

集客チャンネルでは以下のデータが確認できます。
Organic Search | Google、Yahooなどで検索してサイトに流入した訪問 |
---|---|
Paid Search | 検索後、リスティング広告などをクリックしてサイトに流入した訪問 |
Direct | URLを直接入力したり、ブックマークからサイトに流入した訪問 |
Referral | 他のサイトのリンクをクリックしてサイトに流入した訪問 |
Social | FacebookやTwitterなどのSNSからサイトに流入にした訪問 |
Display | バナー広告をクリックしてサイトに流入した訪問 |
Other | その他 |
3)行動
「集客」ページがユーザーのサイト訪問前の行動を確認するために役立つに対して、「行動」ページではユーザーのサイト内での行動データをチェックできます。
「サイトコンテンツ」→「全てのページ」をクリックしてみましょう。

サイト内の全てのページのpv数やセクション数などを確認することができます。よく月10000pv達成!と喜んでる人はこの数字を見て喜んでいることになります。
ブログ初心者が知っておくこと
ブログ開設してまだ間のない時だと思いますが、ブログ運営に必要なツールの登録はこの時期に行うと後ですごく楽になります。解析と分析は初心者、ベテラン関係なくみなさんこのgoogleアナリティクスを使ってこれまでやってきています。
なので、焦らず落ち着いてブログ運営はすぐ結果が出るようなものではないです。毎日コツコツ積み重ねていった結果、成功の扉があるのです。
このサイトはブログ初心者のお手伝いができる情報や方法なども投稿しております。興味がある方はこちらも
コメントを残す