フリマアプリで世間的に認知が高くて、利用者もとても多いのはメルカリでしょうか。
利用者の中にも一般常識が通じないおかしな人が紛れ込んでいて、そのおかしな利用者も行動でSNS上では「メルカリは民度が低い!」と言われています。
SNS上で、取引画面をスクショ(スクリーンショット)して貼り付けて、「見て!本当、民度がない!」って主張する人もいます。
なぜそう言われるのか?
目次
一部のユーザーが原因!?民度が低いと感じる特徴

メルカリで民度が低い感じるユーザーの特徴をまとめました。
- 極端の値下げ交渉(例:20,000円→7,000円)
- 自分都合で交渉を進める
- 言葉が汚い、言葉遣いが悪い
- 説明をちゃんと読まない
- 普通に音信不通になる
実は細かいことまでなるとキリがないので、上記の5つがメルカリを使うに当たって「民度が低い」と思われるユーザーの代表的特徴です。
この5つのユーザーはそもそもネットリテラシーが低いんです。
ネットリテラシーという言葉を聴き慣れていない人にわかりやすく説明すると「情報ネットワークを正しく利用することができる能力」のことです。
ネットリテラシーが低い人は、極端に思い込んだり、自分の中心的な考えがちです。
こういう人たちと取引になると、どこかでトラブルが起きます。
では簡単でありますが一つずつ見ていきましょう。
極端の値下げ交渉(例:20,000円→7,000円)
メルカリはフリマ(フリーマーケット)なので、基本的に個人間での取引が行われて購入者と出品者、両方が納得のいく形で進めていきます。
ですが、一部のユーザーで相手のことを考えず、自己中心的な値下げ交渉も多いです。
例えば、買ったばかりのゲーム機を20,000円で販売している所に7,000円の値下げ交渉をしてくる
こういったケースもあります。
自分都合で交渉を進める
メルカリで取引回数と経験が多いくなると、どこかで自分ご都合主義のユーザーと取引になるとこがあります。(絶対とは言い切れませんけど、こういうユーザーは存在します。)
わかりやすい例えで説明しますと、商品を購入して「やっぱりやめます、キャンセルしてください」とか商品説明に発送時期を明記してるのに、発送の催促を促すユーザーがいます。
僕もメルカリで購入と出品をしていた経験がありますが、僕の場合は、商品の発送の催促を促すユーザーと取引をしました。
その時の感想は、「まぁうざいです。。(笑)」
過去の経験上、商品の説明には発送は翌日から明後日と記載していて、取引画面でも再度発送の日付と時間を送ってやりとりをしていたのに、「早く送って!」「なんで今日送れないの?」としつこく催促が来ました
収益的に勿体なかったのですが、そのユーザーとは取引キャンセルしました。
そのまま取引続けて、こちらの評価が下がっちゃうと今後のメルカリで活動が難しくなるので、正しい判断だと思っています。
メルカリをアマゾンと勘違いしている人もいるようで、なんでも次の日に届くと思い込んでる人もいます。
もしメルカリを始めて、こういう自己中心的なユーザーに合ったら、すぐに取引キャンセルすることをおすすめします。
その時は事務局に通報しましょう。
言葉が汚い、言葉遣いが悪い
言葉が攻撃だったり、言葉遣いが悪い人はメルカリでも一定数存在します。
出品している説明欄、プロフィールでは丁寧なのに蓋を開けてみれば、言葉が汚かったり、攻撃的な言葉だったりします。
今では出品商品にコメント履歴が見れるんですけど、そこでもろくな書き込みがされてないページを見ます。
コメント履歴とプロフィールは直結していて、まだ取引をしていなくてもブロックしたくなりますよね。
説明をちゃんと読まない
商品説明を読まずに後から文句を言うてくるユーザーがいます。
その場合は、素直に購入者が説明をよく読んでいなかったと反省してそのまま購入するか、キャンセルするかの2択になります。
このケースで一概に民度が低いと断定することは難しいんですが、逆ギレする人がまた別問題です。
「もっとわかりやすく書けよ!」、「もっと詳しく、目立つように書いて!」とか理不尽極まりないことを逆ギレして伝えてきます。
己の非を認めないユーザーがいることで「民度が低い」と言われても仕方がないと思ってしまいますね。
普通に音信不通になる
これも経験あります。
実際商品を購入して数日経っても商品の発送通知が来なくて、そのままフェードアウトしたユーザーがいます。
また、商品を出品した時も商品を送って評価待ちの状態で購入者が音信不通になるケースもあります。
この時は事務局に連絡して、事務局側で取引を終了することになりましたが、事務局側で解決すると出品者、購入者の評価ができなくなるデメリットがあります。
民度が低いが低いと言われても仕方がない

ここまで、メルカリで「民度が低い」ユーザーの特徴についてまとめましたけど、実際ニュースに取り上げられるほど問題になっているのも事実です。
メルカリユーザーからしたら、あまり気にしない人とか、遭遇した時の対策をみなさんとってらっしゃいますが、テレビで取り上げらると世間の目は「メルカリって民度低いんだー」ってなります。
事件や詐欺、トラブルのニュースがメディアで流れると「民度が低い」と思われても仕方がない。
でも、丁寧に取引しているユーザーもいるわけですから、ネットリテラシーを高めて「民度が低い」と言われないようにしましょう。