こんにちは マサキです。
Twitterでブログを継続するメリットについてツイートしましたので
これについて深堀していこうと思います。
- ブログ記事を毎日更新するメリットがわかる
- 毎日更新するコツがわかる
それでは早速本題にいきましょう。
目次
ブログの毎日更新は辛い

ブログを始めてから、もう4ヶ月が経つころですね。ここまでのブログ更新で心が折れそうになったことが何度かあります。
僕の経験で心が折れる原因を大きく4つあってこの4つで何度も心がポキポキと折れていきました。
ターゲティングとペルソナ設定ができてない
このブログは一体誰に向けて記事を書いてるんだろう?。
「自己満足で終わってるただに日記やん(T ^ T)」と思って絶望する
ネタ探しに疲れる
毎日更新の記事ネタを探すのが大変だった。
ネタのストックが追いつかなくなった
全然伸びない
1記事に4時間費やして作った記事でも1日5pvあるかないか。
ライバルが強すぎる
Twitterを導入してから周りがガチで強すぎて、自分の存在意義をなく。
おそらくほとんどの人が同じ苦しみを味ってきたのではないだろうか。。
*このあたりのことを詳しく書いた記事を過去に投稿しています。
ブログの毎日更新のメリット

毎日ブログ更新で心も折れて精神的に参ったのになぜ、ここまで続けてこれたのか。
それは、毎日更新をすることで得られるメリットが大きいからです。
僕が思う毎日更新を続けるメリットを5つ選びましたので、それぞれ解説していきます。
ライティング力がアップ
毎日更新してると、どうやって読者が読みやすい文章構造、文章を書いていくかを、常に考えながら記事を書きます。
これを意識することで、自然に脳と体が「読者に読まれる記事を書くぞー!!」となって記事のライティング力がグングン上がっていきます。
実はこのライティング力はブログ記事だけではなくてTwitterのツイートにも使えるんです。
Twitterのツイートの文章量は140文字で、この140文字以下で文字を納めていかにTwitter民の心を掴むことにライティング力が大きく影響します!
ライティング力って、本を読んで知識をつけたり上手な人の文章を見ることも大切ですが、結局は実践の中でしか磨かれないかな、と思ってます。
とにかく毎日書き続ければ徐々に慣れる&向上するのは、至極当然のこと。
アクセス増加に繋がる
ブログを伸ばすにはまずseoの知識が必要なのは必須。必須であれば勉強します!勉強してブログに盛り込んで、毎日更新するとアクセス数が伸びます。

理由は単純で、記事数(コンテンツ数)が多い分、検索エンジンにヒットする回数が多く、流入経路が増えているから。
SNSからの流入が起きて高感度が上がる
「ブログを更新する→SNSでシェアする」を毎日繰り返していると、SNSのフォロワー増加が期待できます。
「頑張ってる人を応援したい!」と思ってる人がいっぱいいるんでしょうか。それならとても嬉しいですね。
なにはともあれ、ブログを毎日更新してると、たくさんの人に応援されるので、マジでオススメ。
読者が増える
毎日更新するということはストックが増えるということに繋がりますよね。数という点見れば、月に10記事しか書いてない人と月に30記事書いた人どちらが読まれる確率が高いですか?
答えは言わなくてもわかりますよね?
記事ストックが多いほど読者に目に止まって読んでくれるんです。
マーケティング力が身に付く
最後のメリットとしてあげたのがマーケティング力です。ここで少し質問をします。
あなたのブログの目的はなんですか?
情報発信して収益を得ることですよね。
あなたのブログを伸ばすには、読者のニーズを理解する必要があります。読者のニーズを理解することでどんなサービスを提供するか、どんな情報を求めているか。
これを理解してブログ運営していけば、ブログは伸びて、やがて収益につながりますね。
ブログの毎日更新するコツ

ブログを毎日更新するためのコツを3つほど紹介します。
- 休まない(最初はつらい。けど慣れる)
- ブログ記事の書き方をテンプレ化する
- 常に記事ネタを考える
1つずつ見ていきましょう。
休まない
とにかく休まないことが重要(マジで)です。
メリットでも書きましたが、ブログを毎日更新するためには習慣化することが大切で、そのためには休まず作業するしかありません…
確かに最初はつらいです。何回も心が折れかけますが、そこを耐え抜くと、気づけば習慣に。
- 初日:記事書くか〜
- 3日目:なんか記事書くの楽しくないか?
- 1週間:記事の派生系を書いてみようかな
- 2週間:なんだかんだで続いてるやん!!
- 1ヶ月:あれもう1ヶ月経った?これなら半年も余裕だな!
この道中に何度か心が折れかけたこともありましたけど、今は習慣化できています。
ブログ記事の書き方をテンプレ化する
毎度毎度、記事の書き方から考えたら時間がたりません!
なので、いかに読者に見やすい記事を書くかを意識してください。
例えば
- 冒頭
- 前置き
- 読者のメリット
- 見出し
- 理由と解説
- 小見出し
- 理由と解説
- 記事のまとめ
どこのブログ見てもこういう型で書いてますね。あとは装飾でボックス、箇条書き、イラストなどを使って読者に見やすいようにレイアウトしていくといいでしょう。
読者に見やすい記事の書き方を決めてそこに文章をあてはめていきましょう。
常に記事ネタを考える
ブログを毎日更新するためには、記事ネタが必要です。
ネタ切れにならないように、常に記事ネタを探すクセをつけましょう。
そんなに気張らなくても、SNS、日常生活、普段の会話からもネタにできる要素はありますのでご安心を!
本記事のまとめ

それでは本記事のまとめに入りますね。
- ライティング力アップ
- アクセス増加に繋がる
- SNSの流入が起きる
- 読者が増える
- マーケティング力が身につく
ブログの毎日更新は、最初はマジで辛いです。。バイトした方がいいと思うくらいにね。
ただ、徐々になれて、気づいたら習慣になっていきます。
この記事をきっかけに僕と一緒にブログ毎日更新にチャレンジする人が増えると嬉しいですね。
では今日はここまで!お疲れ様でした!