こんにちは マサキです。
これからメルカリ転売を始める人は、売れる商品はどこから仕入れたらいいのかわからないですよね。
もしあなたが月10万を目標にするなら、やはり仕入れ先も仕入れるジャンルも厳選しないと目標に届かない。
本記事では、メルカリ転売で月10万稼ぐためのおすすめの仕入れ先を紹介します。
- これからメルカリ転売を始める人
- 仕入れ先の選択に困っている
- 月10万複業で稼ぎたい人
仕入れ先を見つける理由

みなさんは、メルカリ転売を始める時にまず古着、不要品を販売してそこから利益を得た人は少なからずいます。
でも古着、不要品がなくなって目に見えてるじゃないですか?
売れるものがなくなることが先で見えてるなら、売れる商品を確保するため先に仕入先でも確保しておきましょう。
じゃーどうすればいいのかと言われても、初心者の方はどこから仕入れたらいいのか、そして、ジャンルについてももちろんわかりません。
なので、古着や不要品で出品経験があるならまずは、仕入れるジャンルを「アパレル系」「日用品」などに絞っていきましょう。
メルカリ転売でおすすめの仕入れ先5選

仕入れるジャンルが大きくまとまったのであれば、メルカリ転売で商品の仕入れ先を見つけましょう。
これから紹介する仕入れ先のサイトはすべて国内サイト、ECサイトに限定しています。いきなり海外サイトで買うのも不安でしょう。
それではこれからおすすめの仕入れ先5選について紹介と簡単な説明をします。
Qoo10

こちらのサイトはアパレル、日用品などを中心に販売されています。
このサイトは10代20代の女性向けの商品が多くて、商品価格もとにかく安いんです。
なので安く仕入れる点ではメルカリとは相性がいいです!
それとQoo10の商品はもともと安いんですけど、そこにタイムセールというイベントが発生します。
そうすると1000円以下で買えたりもできます。
ただ一つ注意点があって、
Qoo10サイトは国内ですが、商品の発送が海外店舗が多いので商品到着に時間がかかることがあります。
なのでQoo10の商品ページをよく読んで購入するようにしましょう。
ヤフオク

ヤフオクは少なからず、名前は聞いたことあると思います。
このヤフオクは何がいいかと言いますと、オークション形式なので1円スタートで商品を出品しているということ。
オークションでは出品者の評価が高いと高いほど商品が売れやすくなる傾向になるので、出品者のみなさんは評価溜めをするために赤字でもいいから商品を出品する人が多く見られます。
このような出品者がいるので、安く商品を仕入れたいときはヤフオクで狙うのもおすすめです。
楽天

楽天も有名です。
個人的に、楽天はほかのECサイトと比べてちょっと値段が高いイメージがあるんですが、楽天をおすすめに入れたのは楽天には「楽天スーパーセール」があるからです。
「楽天スーパーセール」で商品が安くなる時に仕入れることで、初期コストを抑えることができます。
あと、楽天を使うメリットの一つで楽天カードをもって買い物すると楽天ポイントもたまりやすくなるのですごいおすすめです。
ユニクロ

なぜユニクロ?
当然ですが、ユニクロには古着も日用品も売っていません、別の狙いがあってユニクロを選びました。
実はメルカリではユニクロの、とある商品を取り扱って取引しているユーザーが多いことはご存じですか?
そのユーザーたちが、古着販売を目的じゃなくて転売を目的として仕入れているのは、アニメや有名ブランドとの「コラボ商品」「期間限定商品」というコラボ商品なんです。
こういう商品、限定商品は販売すると後でプレミアム価格で売れたりして、硬い利益に繋がります。
転売する人で確実にゲットしたい人達は、よく店舗の開店前に並んでるのを見たことあると思いますが、大半はその人たちです。
しまむら

しまむらも有名ですね。ユニクロと何が違うの?って質問されると正直わかりません。。
仕入れることにスポットを当てると、ユニクロと違う部分をいれば、有名芸能人とのコラボ商品がすごい人気があるってということ。
とくに若い女性向けの洋服などを取り扱っているので、モデル、芸能人とのコラボは、10代、20代にはすごい人気が高いですね。
これらの商品を手に入れて販売できれば、プレミア価格で販売することができます。
まとめ

今回はメルカリ転売で10万稼ぐために「アパレル系」「日用品」のジャンルで、おすすめの仕入れ先について紹介しました。
- Qoo10
- ヤフオク
- 楽天
- ユニクロ
- しまむら
初心者がいきなり海外サイトに登録したりするのはやっぱり怖いと思うので、今回紹介したサイトはどれも国内サイトで初心者にはわかりやすいですね。
これからメルカリ転売を始めて仕入れ先に困っているなら本記事で役に立てるならうれしいです。
では今日はここまで。
お疲れ様でした。
古着とか、不要品を売っていたけど、売るものがなくて、困っている。
売れる商品を仕入れたいけど、どこから仕入れたらいいのかよくわからない