こんにちは マサキです。
https://twitter.com/masaki20816138/status/1256790117953368065?s=20
僕は以前こういうツイートをしました。
みなさんもメルカリで商品を出品して薄々気付いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに商品を出品してもすぐに売れる時と売れない時というのは存在します。
本記事ではこのことについてわかりやすく解説します。
メルカリで商品が売れない時っていつ?

はい、みなさんが一番知りたい部分でもあるので、最初に書いていきます。
まず売れない時=売れない時期と考えていきましょう。
ではまず売れない時期から言いますと、1ヶ月頑張って働いてもらえるお給料がもらえる1週間前です。
みなさん働いてお給料はもらいますよね。でもお給料が支給される前ってそこまで余裕ありますか?
多分ないと思います。
このご時世、節約でなんとか貯金に回そうってことで躍起になってる方が多い中、この時期に何かものを買おうと思う人はまぁそこまでいないと思います。
なので、だいたい20〜25日が給料日が多いと思うので、その場合は15日〜22日ぐらいが売れにく時期になります。
メルカリで商品が商品が売れる時はいつ?

逆に商品が売れる時は、それはお給料が入って日が浅い時。
だいたい25日〜翌月の10日ぐらいが最も売れる時期ですね。
なので商品を出品したいのであればこの25日〜翌月の10日に出品すると売れます。
もし、出品してまだ売れていないのであればいったん出品ページを削除して再出品しましょう。
再出品の見直しするポイント

商品を売れる時期に再出品するのはとても重要なことですが、まさかそのままコピーぺして再出品するつもりではないですか?
それはやめたほうがいいですよ。
まず再出品するには、他の商品すなわちライバルの商品ページを見ること!
同じ商品を販売してるのにライバルは売れて、自分はなぜ売れないのか、この違いを見つけてください。
見直すポイント
価格
商品価格をライバルと比較して、売れる価格であるかを確認すること。
収益ほしさに価格を高めに設定してませんか?
商品タイトル
商品タイトルは、お客さんが検索するキーワードは入っているかどうか。
例えば、ヴィトンのカバンを出品ならタイトルは「ヴィトン カバン」「ルイ・ヴィトン」などがベターです。
「Louis Vuitton」というタイトルの付け方もありますが、日本のお客さんがわざわざ英文字で検索して来るとは思いませんし、いたとしても少数なので検索ヒット数がすくなくなります。
なので、お客さんがどういう検索ワードを使って検索するのかを予想してタイトルを付けましょう。
商品説明
商品説明には、商品の状態、購入日、使用頻度など詳しく記載しておくことでお客さんへ商品情報が正しく伝わって購入へ進ませてくれます。
あと商品説明欄にもキーワードを盛り込みことでヒット率が上がります。
この辺のキーワードに関しての説明は、商品タイトルの説明と被るので割愛します。
再出品する時、今一度お客さん目線で商品ページを作ってみてください。
まとめ

では、まとめに入ります。
本記事の本題になる商品が売れる時と売れない時は
- 商品が売れない時は、給料日前の10日ほど
- 商品が売れる時は給料日後の10日ほど
そして商品が売れる時に商品を再出品する時に注意するポイントは
- 商品価格を見直す
- 商品タイトルにキーワードを盛り込む
- 商品説明に正確な情報を更新する
以上です。
商品を出品して売れないなーって思ったら出品時期を変更したり再出品してみてください。
では今日はここまで。お疲れ様でした。
メルカリ出品で売れる時のバラ付きの悩みが解消できる