メルカリで出品している商品を値下げするタイミングって難しいですよね。
管理人の僕でさえ始めた頃は、出品した商品が売れなくていつ値下げしたらいいのか分からず、結局売れないという体験を何回もしてきました。
恥ずかしながら、その頃は売れなくて「誰か値下げするタイミング教えて!!」と思った事もあります笑
脱線しそうなので前置きはこのあたりで笑
本題の商品の値下げするベストなタイミングについて解説します。
- 商品が売れるように値下げしたいけど、タイミングが分からない人
- 商品が売れなくて困ってる人
メルカリの出品商品の値下げ

冒頭でも書きましたけど、商品が売れないと不安になって値下げをしたい気持ちにもなります。
ですが、安易に値下げをするとかえって、自分の利益が減る可能性があります。
かと言っていきなりテクニックに走るのも付け焼き刃な感じになります。。
なので、これからメルカリで商品を売っていくのであれば、商品を値下げするまでのプロセスを理解する必要があって下記にその流れをまとめています。
- 出品して1日は様子を見る
- 値下げ可能価格を決める
- いきなりの値下げより少しずつ下げる
では一つずつ説明していきます。
出品した日は値下げしない
まず出品したその日は1日は様子を見ましょう。
なぜならタイムラインの上位にいてお客さんの目に届きやすい位置にあるわけなので値下げはしなくて大丈夫です。
少なからず、出品した商品には何軒かいいねはつきます。
値下げ可能価格を決める←ベストなタイミング
ここが値下げするベストなタイミングと言ってもいいでしょう。
出品して2日〜3日経っても商品がまだ売れなくて、いいねの数も増えないという事であれば、ここで少しづつ値下げに入ります。
ここでポイントがあって、それはどこまで値下げするのかを目標を設定する事です。
例えば、あなたの出品価格が5000円だったとしましょう。そして同じ商品で他では平均4500円で売れててて、自分はまだ売れていない。。
ここでわかることは同じ商品なら4500円で売れるということ。
いきなり値下げしない
だとしたら値下げ目標可能は4500円になるんですが、値下げをいきなり4500円に引き下げることはおすすめしません。
もしかしたら4700円で買ってくれるかもしてないので。
この場合、急に4500円に値下げするより、少しずつ当初の価格の5000円から1日1回100円づつ下げていきましょう。
値下げすると再出品扱いになって、タイムラインの上位に表示されるようになります。
これで毎日タイムラインの上位にいながら、お客さんの目に止まりやすなって売れる確率が上がるということになります。
まとめ

では今回の記事を振り返ってみましょう。
本記事はメルカリで商品を値下げするベストなタイミングについて解説しました。
値下げのベストタイミングは、出品して2日〜3日経っても売れずいいねが増えない時。
そして、どれぐらい値下げしたらいいか分からないのなら、値下げはその価格の2%程度で1日1回の頻度で値下げしましょう。
以上で今回の記事を終わります。
お疲れ様でした。