こんにちは マサキです。
この記事を読みに来たってことは、もしかして遊戯王カードを売って収益を得たいと思ってる方ですね。
まぁまぁそんな恥ずかしがらずに、このブログの管理人である僕も、トレカ転売の一人(今は取引数が月10件程度です)なのですから。
なので、あなたの悩みを少しでも解消したいとこの記事を書きました。
さて前置きはこの辺りで終わりましょう。
目次
トレカ転売は初心者におすすめ

トレカ転売は転売初心者でも利益が出やすいジャンルで「転売初心者でも利益が出しやすい」特徴を持っています。
その理由は、トレカは回転率が高く売れ残りが発生しにくいからです。
売れ残りの在庫をどのように処分するかというのは、転売ビジネスにとってとても大きな問題です。
ですから、売れ残りが発生しにくいということは、とても大きなメリットなのです。
遊戯王カードの販売手法
カードメインで販売していくなら基本的に2つです。
シングルカード
シングルカードは1枚1枚販売していく方法です。
中には1枚~3枚をセットで販売する手法もあります。
構築済みデッキ販売
これは出品者がお客さんが購入してすぐに遊べるように作ったデッキで一般的に「構築済みデッキ」と呼ばれています。
出品内容は、出品者によってまちまちですが基本的にメインデッキ40枚+エクストラ15枚の計55枚で出品されてるのが多いです。
遊戯王転売と相性が悪いフリマアプリ

では本題のラクマとpaypayフリマがだめな理由を解説していきます。
ラクマ
ラクマはメルカリの次に大きいフリマアプリ市場というイメージをもっておられる人が多いです。
市場が大きいとラクマでも遊戯王売れるんじゃないの?って思われますが、実は遊戯王転売とは相性が悪いんです。
タイムラインの上位表示ができない
その理由は、ラクマはタイムラインの上位表示ができないからです。
つまり出品したら、そうめん流しのようにただ流れていくだけで、お客さんの目に留まらないどころか出品した商品ページが埋もれてしまいます。
その反面、メルカリではタイムラインの上位表示ができるので、売れないなーって思ったら再出品することで再度上位表示で売れる可能性が上がります。
遊戯王1枚1枚で売れるかもしれませんが構築済みデッキととなる話は変わってきます。
1枚1枚販売はシングルカードと呼ばれて、売れるスピードが速く短期戦のように瞬発力があるんですけど、構築済みデッキはシングルカードとは逆にゆっくり売れていく長期戦のようなスタイルです。
メルカリでは、売れるスピードが遅い商品は何度がタイムラインの上位に表示させて売れるようにできましたけど、ラクマではこれができないので構築済みデッキを売るにはかなりの致命的、致命傷と言ってもいいでしょう。
僕は、まずその1点という理由でラクマは使わないようにしてます。
フォロワーが増えない
2点目をあげるとしたら、タイムラインの上位表示されないので、お客さんの目に留まらないばかりかフォロワーが増えないことにもつながってきます。
フォロワーが増えない=固定のお客さんが増えないと商品が売れない、売れないと次の商品の仕入れもできない。
まず売れないという前提があるので、もしラクマでやる!という人はメルカリの5倍ぐらい頑張らないとダメかなと思います。
それはもう数の暴力で売りまくるしかないんじゃないですかね~
ラクマでも売れる商品があればメルカリで売れる商品もありますから、カテゴリーを分けて出品するのもいいでしょう。
例えば、収益狙いならメルカリで出品したり家にある不要品ならラクマで出品したりするやり方がおすすめです。
構築済みデッキの特性とタイムラインの事を考えると、あまり売れないのに手間ばかり増えるのでラクマで遊戯王転売するメリットがあまり感じられないのが正直なところです。
paypayフリマ
2つ目の遊戯王転売でダメなフリマアプリはpaypayフリマです。
これは構築済みデッキを売る点において、最悪です。もはや天敵と言ってもいいでしょう。
タイムラインの上位表示ができない
これはラクマで書いた内容と一緒です。
このタイムラインが上位表示されない点が理由の1つです。
出品停止になる期限付き
paypayフリマは、出品した商品が1か月間経っても売れなかったら出品停止になるんです。
イメージ的には、棚に置いてた商品が撤去させられる感じです。。
構築済みデッキの特性は先ほど解説しました通り、長期戦スタイルです。
ずっしり構えてお客さんに見定めてもらって購入してもらうのに、1か月経ったら棚からおろされるのであればpaypayフリマを使うことはないです。
paypayフリマが悪いとかではなくて、構築済みデッキを出品するにあたって非常に最悪です。
遊戯王ユーザーが少ない
残念ながらpaypayフリマでは、特に遊戯王カードに関してはお客さんがいなくてスカスカです。
なので、 供給があっても需要がなければ、そこで一所懸命売っても売れない、構築済みデッキになればタイムラインに上位表示することもできない。
そして、一定の期間が過ぎれば出品を停止させられるという悪循環です。
これらの理由で遊戯王転売でpaypayフリマは使ってはならないんです。
まとめ

遊戯王転売でラクマ、paypayフリマがだめな理由について解説してきました。
- タイムラインに上位表示できない
- 遊戯王ユーザーが少ない
- 固定のお客さんがつきにくい
- 出品期限がある
この4つだけでもここで売ろうとは思わないでしょう。
今回の記事で遊戯王転売ではラクマ、paypayフリマを使ってはいけないことがわかったでしょうか。
売るなメルカリ、magiで出品しましょう!
では今日はここまで。
ありがとうございました。
メルカリで商品が売れるコツはタイムラインに商品を上位表示させること!